TOP Profile Circle Web Comic Gallery 既刊情報 Blog Link
☆PN21 B5 20P 2010/4/29 コミック1☆4にて発行 病名:「フェイトちゃんから離れたくない病」「フェイトちゃんにくっつきたい病」 そんなよくわからない理由を作ってイチャイチャするなのフェの話です。 まったく、なのフェは仕方ないバカップルです。アリサ達、突っ込み側が毎回苦労してます。 それにしてもすずかは本当に泰然自若としていて最強ですね。 抱きつくことがテーマの一冊で、八神家の仲良しっぷりやアリすずを描けたのが嬉しかったです(^^ |
|
☆PN20 B5 20P 2010/3/21 水戸コミケにて発行 5年に一度のコミケットスペシャルです。場所は茨城県水戸市。 同日に長野県で咲-Saki-オンリーも開催され、どっちに行けば良いのか究極に近い選択の末に 水戸コミケに参加しました。 水戸コミケはとても楽しかったのですが、正直、未だにどっちに参加すれば 正解だったのかわかりません(苦笑 なのフェの二人羽織、なのは分裂(違)、甘やかせシグナムと、どれも好評いただきました(^^ |
|
☆PN19 B5 20P 2010/2/14 リリカルマジカル8にて発行 バレンタイン当日に開催されたイベントなので、それに合わせてなのフェイチャイチャ本です。 とにかくイチャイチャベタベタしてます。世界はなのフェのためにあります。 表紙を発表した時には様々な方向から「フェイト、左手!」という突っ込みを貰いました。 結果的にそうなってはいますが、別になのはの胸を触ってるわけじゃないですよ? 皆さん、この子達は9歳です。そこをお忘れなくw 当日は流民さんとの合同本「なのフェBrix120%」というなのフェバレンタイン本も同時発行。 なのフェのチロルチョコも配りました。 |
|
☆PN18 B5 28P 2009/12/31 コミックマーケット77にて発行 リリカルなのはA’s再放送ということで、内容もA’s本編からのものになります。 A’sその後を描くことが多いので、久しぶりにA’s本編内でのネタ出し。 しかし、これまで散々描いてしまっていたので、ネタ出しもなかなかの難航でした。 プレシアのへっぽこっぷりが描けて良かった(笑 リニスやアリシア、プレシアを描くとどうしてもIFの色が出てしまいますね。 |
|
☆PN17 B5 20P 2009/9/20 リリカルマジカル7にて発行 なのはIFでたっぷり子供なのは達を描いたので、その反動でStS本です。 なのフェをイチャイチャさせたり、スバティアをベタベタさせたりしただけの本。 ナンバーズからはセインとウェンディ登場。 ナンバーズは、描くとそのキャラに愛着が出てきますね〜。 |
|
☆魔法少女リリカルなのはIF B5 172P 2009/8/16 コミックマーケット76にて発行 リリカルなのはIF、完結です。 今まで描いたものに描き下ろしを加えた172ページ。厚い本になりました。 長かった〜。なんだかんだで3年ですね(苦笑 とにかく幸せにしてやろうと、それだけ考えて描いてました。 描ききれて満足です(笑 もしもプレシアがアルハザードに辿り着いていたら・・・そんなお話です。 内容はこちらのWebコミックをどうぞ〜(^^ |
|
☆PN16 B5 24P 2009/4/26 コミック1☆3にて発行 久しぶりのStS本です。PV20と同時発行。 6Pから10Pはず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと描きたかったネタです。描けて満足ヽ(´ー`)ノ 18歳を越えてるので、ワタシの中で解禁される描写が色々とあって楽しいです。 その代わりに描けなくなる描写もありますが。 なんにしても、9歳でも19歳でもなのフェは良いものです。 StSもう一つのカップリングであるスバティアも描けて良かった。 この子達はまだまだ発展途上ですねw にしても、まさかルーテシアやゼストより先にスカリエッティとウーノを描くことになろうとはw |
|
☆PN15 B5 24P 2009/3/20 リリカルマジカル6にて発行 出ました、なのフェのこたつ本です。 PN14で好評だった、なのフェがこたつでイチャイチャしてるネタのスピンオフ・・かな? こたつをメインにネタ作りしてます。 なのはとフェイトがこたつに入っているところに、色々な人が顔を出します。 ユーノ、アリサ、すずか、ヴィータ、シャマル、アルフ、ザフィーラ、リインU、美由希、 シグナム、エイミィ、はやて、クロノ、リンディ、桃子<ネタ順 恭也も出てるから、何気に今までの本で一番登場キャラ数が多いですね。 こういう風にテーマを決めて描くのはあまりやったことありませんでしたが楽しいです(^^ |
|
☆PN14 B5 24P 2009/2/8 サンシャインクリエイションにて発行 「ぴ〜んぽ〜んぱ〜んぽ〜ん♪すめらぎこうの脳内で、なのフェ分が足りなくなりました」 という理由によって、PN14はなのフェ本になりました。 どうもなのフェ好きが暴走してる気がします。 だって好きなんだもん!なのフェ以外のカップリングは許さないんだもん! と、可愛い女の子が言ってれば良かったのですが、あいにく言ってるのはワタシです(爆 なのフェ本を描くときには、もうなにも考えてないです。ひたすらイチャイチャベタベタさせれば いいじゃない!的な・・・なんでしょう、悟りのようなものがあるだけで。 ちなみに一番描きたかったのは「突っ込み不在の場合、その2」ですw |
|
☆PN13 B5 32P 2008/12/30 コミックマーケット75にて発行 冬コミ〜。PV19ハルヒ本と同時発行です。 初っ端の「テキトーなのは」で噴いてくださった皆様、ありがとうございますw ネタとしてはなのフェが半分くらいで残りは八神家・・・かな? アリサのいたずらっぷりとか、シグナムの甘やかせっぷりとか、ヴィータのツンデレっぷりとか 色々とありますが、バルディッシュの名参謀っぷりには、そりゃあ、エイミィさんも 苦労どころではありません。大変だー。 ゲスト様に、サークル薄荷屋の篤見さん。ホント、毎年冬コミは豪華だw |
|
☆PN12 B5 20P 2008/11/9 リリカルマジカル5にて発行 表紙にはやてが初登場です。一度くらいは夜天の王をw 前回の反省を踏まえて、今回は「以前のネタを知らなくても大丈夫」なネタのみで 構成してみました。 つくづく、ザフィーラはネタ要員よのう・・・でも、StSでは狼形態しか出なかったりと なにかと不遇なので、ワタシの本くらいでは、と人間体を含めて、あえて出番を 増やしてたりもしてます。 リインUが初めて八神家に来た日の話を気に入ってくれた方が意外と多かったです。 |
|
☆PN11 B5 20P 2008/10/5 サンシャインクリエイションにて発行 PV18と同時発行になりました。 今回は1〜2Pの小ネタ中心の本になります。 今までの本を読んでくださってると分かるネタが複数有り。 ちょっと親切じゃなかったかもしれません。反省(^^; 他には結界発生器だったり、シャマルがニコニコ笑ったり、アルフが ツンデレっぽかったりしてます。 エイミィが涙を誘うかもしれません。すめらぎはエイミィを応援しています。 |
|
☆PN10 B5 20P 2008/8/17 コミックマーケット74にて発行 PN9と同時発行です。 こちらはStS本になります。StS本は久しぶり。 A’sを描けばStSが滞り、StSを描けばA’sが滞り・・・・困ります。 そんな中、コミケだけは別格として同時発行なんて事をやってしまったりします。 なのフェがベタベタしてたり、ティアがつれなかったりと、いつも通り。 ヴィヴィオとなのはの親子の対話が好評でした。 ゲスト様に異識さん。初ゲストです(^^ まんがタイムきららで「あっちこっち」を連載してます、と言うとわかる人多そう〜。 |
|
☆PN9 B5 36P 2008/8/17 コミックマーケット74にて発行 ワタシ大好き、リリカルなのはIF本です。 今回は前半は母親、後半は娘達という流れになっています。 下手すると母親達だけで一冊になってしまう勢いだったので、慌ててページを削って 娘達のエピソードも入れました。 リニスの陰謀?によって、ついにプレシアとリンディが顔を会わせます。 母二人の気持ちとは・・・。 後半は勘違いしたアリサが暴走気味です。そしてなのフェはベタベタです。 配布カードはなんと5択。 「一期版なのは」「一期版フェイト」「一期版はやて」「劇場版なのは」「劇場版フェイト」 はやてが一番人気で、とても微妙な気持ちになりました・・<絵柄はBlogの一番上を参照 |
|
☆PN8 B5 20P 2008/6/15 サンシャインクリエイションにて発行 A’s本3連続です。 フェイトやヴィータがなのはに振り回されてる感があります。天然はこれだから・・・。 特にヴィータは真剣なのに空回りです。可哀想ですが、楽しそうでもあります。 リインUもきっとそう思ってます。 ユーノの命を救いまくってるエイミィですが、今回はやっちゃいましたね〜(苦笑 ゲスト様にやまもと卓二さん。初ゲストなうえに、なんと海外から寄稿していただきました。 |
|
☆PN7 B5 24P 2008/4/27 コミック1にて発行。 ついに出てしまいました。なのフェ特化本です。 なのはとフェイトのカップリングがすべてです。愛が止まらないです(爆 おかげさまで大好評。ちょっとびっくりなくらいです。 みんな、なのフェ大好きなんだね!ワタシも大好きだ!! 内容はとにかくなのはとフェイトがベタベタいちゃいちゃしてます。それだけです。 PN6から一週間後に発行だったので、スケジュールが実に厳しかったでした。 でも描けて大満足w |
|
☆PN6 B5 20P 2008/4/20 サンシャインクリエイションにて発行。 久しぶりのA’s本です。 やっぱりA’sを描いてるときが一番楽しくてしっくりきます(^^ 内容は毎度のオールキャラギャグ。1年ぶりくらいに「考えるフェイト」を描いてます。 やはりエイミィはうちのなのはマンガに欠かせませんね。 こちょこちょされるヴィータもお気に入り(*´ー`) |
|
☆PN5 B5 24P 2008/2/10 サンシャインクリエイションにて発行。 StS本3冊目。 相変わらず、ルーテシアやナンバーズはさっぱり出てきません(苦笑 ヴィヴィオとなのはの話が比較的長め。スバルはいつも通り泣き虫です。 ちなみにワタシはStSに関しては、扱いの悪かったザフィーラを応援してますw PN4に引き続き、おくづけページにおまけの1コマがありますが、 気付いてない人がとても多そうです(汗 ゲスト様はなんと2名!まいん弧靖さん、さとちさん、どちらも初ゲストです(^^ 〆切り1日半前にゲスト依頼をするという暴挙にも関わらず、引き受けて下さいました〜。 |
|
☆PN4 B5 84P コミックマーケット73にて発行。 PN1では収録を見合わせたPV11,PV17に、連載しているWebマンガと 描き下ろしを加えた「リリカルなのはIF」本です。 プレシア、リニス、アリシア、リインフォースが帰ってくるという、ワタシの大好きな みんな幸せ話です。これを描いているときは本当に楽しいのですよ〜(^^ 感想も今までで一番たくさんいただきました。ありがとうございます。 ゲスト様は篤見唯子さん。PV13の時もそうでしたが、マジ豪華。 配布カードは「なのは」「フェイト」「はやて」の3種類。 それにPN4表紙のポスターを加えた4種からの選択式でした。 |
|
☆PN3 B5 20P なのはフェスティバル4にて発行。 StSのTV放送が終わって最初のPN。とくればやはりStS本にするのが定石です。 色んなキャラを出そうと思っていたのですが、なんと、執筆中に倒れて 救急病院のお世話になるという大失態(大汗 発行もサンクリ予定からなのフェスにずれ込んで、薄い本になりましたー。 ていうか、脳内出血の可能性が、とか言われたときはどうしようかと(涙 StS本編では一度も出なかったザフィーラの人間形態が描けたのが、 個人的に嬉しかったところw |
|
☆PN2 B5 24P コミックマーケット72にて、PN1と同時発行。 初めてのStS本です。 StSは登場キャラが多すぎて、とても全員フォローできませんので、まあ、いつも通り なのはとフェイト、はやてを基本にネタを作ってます。 後はスバルとティアナが結構良い感じで動いてくれました。スバルは泣き虫キャラ。 ゲスト様にわつきるみさん。毎回ありがとうですよー。 このときの配布カードは4種類。なのは、フェイト、はやてに加えてヴィヴィオ。 ヴィヴィオが一番人気でしたw |
|
☆PN1 B5 192P コミックマーケット72にて発行。 PVシリーズでリリカルなのは本を出してきましたが、 ここにきて「なのは」は「なのは」でまとめようとか考えまして、 新たに「PN(ぱるくすなのは)」というタイトルを立ち上げました。 これまでに出したリリカルなのは本をまとめた、当サークル初の総集編です。 内容はPV5、6、7、8、9、10、12、13、14、15、16、プラス描き下ろし。 ここまで厚い本はもう出せないんじゃないかと思ってます。 ちなみにPV11と17は、リリカルなのはIFというオリジナル話なので収録されてません。 |